965
1092
947921
1110
1087
1014
1060
1081
1197
1218
930
神の足跡は福井県福井市小丹生町の越前海岸沿いを走る国道305号線の道路に面した断崖にある「長さ5m、幅2m」の「巨大な足跡」のように見える一対の岩である。車で走っていると急カーブのコーナーで突然出てきてホンの一瞬で過ぎ去ってしまうため事前に知っていなければ気付かずに通り去ってしまう可能性が高い。(特に北上している場合には「神の足跡」が断崖の影に隠れているため、発見することはまずあり得ないと思われる)。本来なら何てことのない雑風景のはずであるが、足跡とおぼしき岩が対(左足が足袋型、右足がわらじ型)になっていることから「確かに紛れもなく『足跡』のように見える」不思議な不思議な遺構?である。尚、この地方に伝わる伝説(現地の看板参照)によると『昔、この地方に幾十日も雨が降らず、大干害に見舞われてしまい、村中総出の雨乞いも一向にききめがなく、人の心まで乾ききって困り果ててしまったある日、一人の老婆の意見に従いみんなが氏神様(春日神社)に集まって祈り続けて一夜が明けた朝のこと。「川に水があふれているぞ!田畑に雨が降ったぞ!」と叫ぶ若者の声に村人たちが急いで田畑に向かったところ、田んぼには水がいっぱい波うち、畑の作物は生気を取りもどし、あちこちの小川も水が満ち満ちていたという。誰もがこの不思議な出来事に夢ではないかと驚きと喜びに村中が大騒ぎになっている中、神社裏の断崖に「神様が村人を救うために夜を徹して海の水をくみ上げて、田畑に散水をした時に付いた足跡が残されている」ことがわかり、村人たちは打ち続く不思議な出来事に驚愕し、以後、この「神の足跡」は地域住民の信仰と尊敬の対象となって今に至っているという。